2011年3月12日

昨日の地震で皆さま自身、ご家族、ご自宅に被害はありませんでしたか?

私は地震が起こった時に、外出しようとしていた時でした。
最初は弱い揺れを感じ、揺れが何時までも続くのでこれは今までの地震と違うと思い外に出た瞬間に
大きな揺れが起こり、道路が波打つ程でした。
磯子区は一部停電や断水がありましたが現在は復旧しています。でも復旧するまでの間不便で心細かったと思います。

昨日は電車が殆ど不通となり、会社や学校、外出先から自宅に戻れない帰宅困難者が大勢いらっしゃいました。
以前勤めていた会社の同僚や友人も歩いて帰ったとか、帰れずに親戚や友人の家に泊まったとか連絡がありました。

磯っ子レポートvol.05でも帰宅困難者について書かせて頂きました。
それは私が会社勤めしていた時に『実際地震があって、電車が止まったら私達家に辿り着かないよね』と話していたこと、試しに私自身会社と自宅の丁度真ん中10キロ近くを歩いて家に帰ってみたことがあり、普段の靴で長距離歩き続けることの大変さやお水・トイレはどうするのか??など思ったからです。
今回実際に歩かれた方も多くいらっしゃいました。
夜所用で鎌倉方面に車を走らせていたら一地区が停電していました。停電の中、自宅に向かって歩いている方は携帯の明かりだけを頼りに歩いてました。災害時帰宅支援ステーションとなるべきコンビニも停電の為機能していませんでした。
企業は会社に留まることを薦めていますが、家族と連絡が取れず安否確認が出来なければ何としてでも帰ろうと思うのではないでしょうか?
今回は翌日に公共交通機関が復旧しましたが、復旧まで2,3日掛かる場合に地域住民・地域組織の協力が必要です。今の防災訓練は地域住民の間だけで行われているので、行政・住民・企業が一つとなって訓練する必要があると思います。

今回の地震で亡くなれた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方の一日も早い復興を願って止みません。