2011年7月16日

今日は洋光台6丁目南の盆踊り。私にとって今年初の盆踊りです。
ここの盆踊りは何時も沢山の子供が参加していて、盆踊り会場の公園もすし詰め状態です。
羨ましい・・・。

今年は震災や節電の影響で、お祭りや盆踊りを自粛する地域も多いです。
確かに多くの被災者が今尚避難所暮らしを強いられている事を考えるとお祭り気分にはなれませんが、
そもそも盆踊りは亡くなった祖先を供養する為の行事であり、祇園祭りや仙台の七夕などの夏祭りも
鎮魂の意味合いが強く、今回の震災で犠牲となられた方のご冥福を皆で祈りつつ、命が助かった方が
少しでも元気になるためにお祭りや盆踊りを行うべきではないでしょうか?