2011年9月9日

沖縄視察最終日の9日(金)は、嘉手納飛行場と陸上自衛隊第15旅団の視察です。

DSC01001.JPG DSC01000.JPG
嘉手納基地は当日まで立ち入りが出来るか確定していませんでしたが、
訪問可能となりました。
「OPERATION TOMODACHI(トモダチ作戦)」で実際の任務に当たった隊員の方から
お話しを伺い、災害支援活動での米軍と自衛隊との連携強化や災害時における手続きの
簡略化など今後の防災対策にも役立つ貴重な時間でした。
また嘉手納飛行場内をバスで視察させて貰いましたが、F-15が50機並ぶ光景は圧巻でした。
空港内は撮影禁止のため、嘉手納基地が良く見える「道の駅 かでな」から写真撮影。
DSC01008.JPG DSC01004.JPG
DSC01008-1.JPG

最後の視察地、陸上自衛隊第15旅団は不発弾処理・緊急患者空輸の任務が
他の陸上自衛隊と比べ特徴的です。
緊急患者空輸により一日3回飛ぶ事もあるそうです。
DSC01010.JPG DSC01011.JPG

常任委員会中は他党派の議員と話す機会が少ないため、今回の視察で他党派の議員と
色々な意見交換も行えました。
また、嘉手納飛行場など普段は立ち入れない場所も視察が出来き貴重な話も聞けて、
大変勉強になる3日間でした。
今後の神奈川県の防災対策に役立てていきたいと思います。