2012年2月19日

滝頭地区での防災訓練が滝頭小学校で行われました。
昨年の東日本大震災や、また、このブログを書いている最中も茨城・日立で
震度5弱の地震が発生しましたが、大地震が何時発生してもおかしくないとの
心配からか、どの地域でも防災訓練への住民の方の参加が増えています。

DSC01202.JPG DSC01203.JPG

県でも平成24年度の予算として震災対策に昨年度より100億円多い
724億円を投じることとしていますが、何より大切なことは、
各自が「防災意識」を持ち続けること、また、大災害時おいては
近所の助け合いが大切です。

また、時間の経過と共に東日本大震災も風化されてきていますが、
災害を忘れずに、次世代に伝えていくことも重要です。

『忘災』にならないよう防災意識を持ち続けましょう。