5月 2日(月) あさお慶一郎候補予定者街頭活動
5月 3日(火) 横浜開港記念みなと祭
5月 9日(月) 自民党横浜市連時局講演会
5月10日(火) 団会議
5月11日(水) 県政報告会
5月12日(木) 丸山第二町内会理事会
5月15日(日) 自民党神奈川県連参議院選挙街頭活動/日本ボーイスカウト神奈川連盟総会
5月17日(火) 議運/団会議/本会議
5月18日(水) 団会議
5月19日(木) 磯子区災害ボランティアネットワーク総会
5月20日(金) 団会議/本会議/安全安心推進特別委員会
5月24日(火) 団会議/本会議
5月25日(水) 団会議/本会議
5月29日(日) 拉致被害者の即時一括帰国を!私たちは決して諦めない!全国大会
5月30日(月) 自民党神奈川県連組織委員会
カテゴリー: 未分類
本日の賀詞交換会
磯子区賀詞交換会
厚生常任委員会県外視察④ー医療法人ナカノ会
厚生常任委員会県外視察③ーメディポリスがん粒子線治療研究所
厚生常任委員会県外視察②ー久山町生活習慣病研究所
2日目の視察1箇所目は、久山町ヘルスC&C(チェック&ケア)センター。久山町は人口構成、職業構成、国民栄養調査の栄養比率などが日本の平均と同レベルで日本を縮小した町。50年前から町民の健康調査を行い、現在検診率80%、病理解剖率 275%、追跡率99%での調査結果を基に研究を行っています。高い検診率は保健師が検診を受けない方を直接訪問したり、訪問検診を行うなどの努力によります。
神奈川県でもモデル地区で保健師が検診を受けない方を訪問する取組みを行っており、検診受診率向上は県が進める「未病を治す」事にもつながります。
また、今後2人に1人が認知症になり、その原因は糖尿病を要因とするものが大きいと言う興味深い話も聞かせて頂きました。 認知症予防には運動と食事です。
久山町は日本の将来の縮図です。今後全国的にも本県でも増える認知症の対策を久山町の調査結果を基に進めて行くべきです。